News
2025.02.15
デザインコンセプト
今回、エグゼクティブフロアに次ぐ新たなグレードの客室設置計画として、上層階4層を“セルリアンフロア”と銘打ちアップグレードする設計を行った。
ホテル開業時からのデザインコンセプトである「選択・伝統・創造」の精神を引き継ぎつつ、現代風にアレンジした和モダンなデザインの客室とした。
木の温かみを感じる落ち着いた雰囲気の室内は印象的な照明効果によって奥行きのある抑揚の効いた空間を演出している。
また一部の客室に窓からの眺望と共鳴する新たなデザインコンセプトルームを設けた。セルリアンに因んだ浅葱色の色調とダイナミックなアート屏風風ヘッドボードや照明がモダンで都会的な印象の特徴的な客室である。
1Fロビー階にはセルリアンフロア設置に伴って専用のラウンジも新設された。ファミリー層やインバウンドの増加に向けたもので、日本の伝統美を意識したデザインとなる。大きな雪見障子で囲まれた室内は外の喧騒から一線を画す落ち着いた雰囲気を演出し、畳敷で寛ぐエリアやテキスタイルの彩りで上質な和の空間を創りあげた。
プロジェクト詳細はこちら:
https://www.kkstokyo.co.jp/works/cate/interiors/4655/
写真提供:セルリアンタワー東急ホテル
写真上:客室 写真中央:客室 写真下:新ラウンジ
News
2025.02.13
デザインコンセプト
都ホテル 四日市は、三重県を代表するシティホテルです。
1Fゲストラウンジは、改修前 朝食のブッフェと昼のランチ・カフェ営業のみでしたが、今回の改装にともない夜は宿泊者用ゲストラウンジとして提供できるよう計画されました。
デザインコンセプトは “Rays of Light”。森林の日差し・海に振り注ぐ光芒を思わせる約18mもある窓からの陽光が印象的で解放感あふれるラウンジとしました。
また、心地よい空間を演出するため、外部との繋がりも考えたデザインを目指しております。
完全にクローズしたラウンジではないため周囲への影響も考え、建築はクラシカルで丸みを帯びたデザインとして、また家具は、公園の近くということもあり、軽やかでモダンに仕上げ周囲との調和を図りました。
14Fはスイートルームを配した客室階となります。
スイートルーム以外の客室を他フロアよりもグレードを上げた客室とする計画となり、さらにゲストラウンジやスイートルームも踏まえ、“太陽”をキーワードにデザインしております。
四日市は、熊野古道や伊勢神宮などへの山と海の玄関口となります。
都ホテル 四日市は廊下を中心に客室が東西に分かれ、東は海と朝日、西は山と夕日、と違った風景が感じられるのが強みと考えデザインに盛り込みました。
家具はラウンジと同様に丸みを帯び、レジャー層にも利用いただけるよう太陽を思わせるオレンジ色など元気な色みを心がけております。
東西でデザインの変化をつけており、特にヘッドボード上壁アートは、三重県で撮影された写真を起用しており、東は海と朝日、西は山と夕日のアートになっています。
朝は爽やかに快活な、また夜には落ち着いた雰囲気となり、客室内の印象が変わる居心地の良い空間としました。
プロジェクト詳細はこちら:
https://www.kkstokyo.co.jp/works/cate/interiors/4635/
写真提供:株式会社 近鉄・都ホテルズ
写真上:客室 写真中央:ゲストラウンジ 写真下:ゲストラウンジ
News
2025.01.23
デザインコンセプト
中国江蘇省の景勝地、茅山に隣接する紫雲玄清ホテルは120万㎡もの広大な敷地に佇むリゾートホテルである。深遠な自然と豊富な水源で満たされる水景の中にホテル、ヴィラ客室、VIP専用クラブハウス棟といった滞在型施設の他、宴会レストラン棟やスパ、ギャラリーなど、多岐にわたる養生レジャー並びに文化的な施設が配され、そのどれもが自然の景観に溶け込み美しい風景と調和している。中国の建築設計院による建物も中国伝統様式のものから、コンテンポラリーな外観のものまで各棟趣向を凝らしているが、広い敷地内に点在しているため、各々の施設が干渉することなく、プライバシー性が保たれているのも特色の一つである。
インテリアのデザインコンセプトは「ありのままの自然に導かれた幻想的な遊仙境」。
茅山は道家思想の発祥地とされており、天人合一(天と人とは本来一体である)と唱えるその概念をデザイン的に解釈しインテリア空間へ昇華させることを目指した。湖畔に面するホテル棟は空と水と空間を一体と考える「上善如水」、宴会棟は「霧に浮かぶ理想郷」、VIP棟は「雲上の神仙」など、各施設とも自然と融合するデザイン空間を構築し、まるで山水画の中にいるような素朴且つ静寂さを体感させる桃源郷の世界を創りあげた。
プロジェクト詳細はこちら:
https://www.kkstokyo.co.jp/works/cate/interiors/4610/
写真提供:紫雲玄清ホテル/盘固水泥集団有限公司
写真上:ホテルロビー 写真中央:客室バルコニー 写真下:宴会棟ロビー
Recruit
2024.07.30
-世界中のオペレーターと記憶に残るホテルを一緒に-
ホテル建築に興味があり建築設計、インテリアデザインに熱意のある方を歓迎します。
当社はホテルを中心としたホスピタリティー施設設計集団です。
国内はもとより、東南アジア、中国など環太平洋エリアでフィージビリティ・スタディから
建築設計、インテリア設計、ホテル品質コンサルティングまでワンストップサービスで業務を行っております。
創業以来、60年間で250件を超えるホテル設計実績があります。
当社の理念はホテルのお施主様によし、利用していただけるお客様によし、そして我々設計者にもよしの三方よしです。
【募集要項】
□募集職種
1.建築設計スタッフ(意匠設計)
2.インテリアデザイナー
3.FF&E デザイナー
□仕事内容
1.建築設計スタッフ(意匠設計)
・ホテル設計のコンセプト作りから携わり、設計、監理
・大規模案件のプロジェクト立案等に参画
・ホテル建築の設計企画コンサルティング業務
2.インテリアデザイナー
・ホテルのインテリアについて、コンセプト創り、デザイン及び内装監理
3.FF&E デザイナー
・ホテルのインテリアについて、コンセプト創り、FF&Eデザイン、選定及び品質監理
□応募資格
1.建築設計スタッフ(意匠設計)
実務経験のある方、AUTO CAD、Sketchup経験者、優遇
2.インテリアデザイナー
実務経験のある方、AUTO CAD、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator、Sketchup経験者、優遇
3.FF&E デザイナー
実務経験のある方、AUTO CAD、Adobe Photoshop、Adobe Illustrator経験者、優遇
□雇用形態
1.建築設計スタッフ(意匠設計)
正社員(期間の定めなし) 試用期間 有り 3ヶ月(試用期間中の勤務条件 変更なし)
2.インテリアデザイナー
正社員(期間の定めなし) 試用期間 有り 3ヶ月(試用期間中の勤務条件 変更なし)
3.FF&E デザイナー
正社員(期間の定めなし) 試用期間 有り 3ヶ月(試用期間中の勤務条件 変更なし)
□勤務地
東京都港区
□最寄駅
都営三田線 御成門駅
□待遇
給与:経験、能力等を考慮の上、当社規定により決定
交通費:実費支給
休日・休暇:年間124日 (完全週休二日制 土曜日、日曜日、祝日)
夏季休暇3日、年末年始休暇7日、創業記念日、その他特別休暇あり
有給休暇 入社後6ヶ月間で5日間付与
社会保険:全国設計健保に加入 厚生年金その他社会保険完備
□勤務時間
9:30~17:30(残業あり)
□求める人物像
・建築もしくは、インテリアデザインの勉強をしたことがあり、ホテル設計に興味のある方
・プロジェクト毎に行動するため、他のスタッフと協調性がとれることやコミュニケーションがとれる方
□選考方法
メールにて 履歴書、職務経歴書、ポートフォリオをお送りください。
担当:管理部 鈴木裕行
hiro_suzuki@kkstokyo.co.jp
News
2024.03.06
デザインコンセプト
黄海に面した青島は、山と海の町である。
海から山を見ると雲と霧があり、山から海を見ると広大な煙と波がある。
山と雲海をデザインテーマとして散りばめ、この自然の要素を清涼で清らかな空間に装飾し、素朴な美しさの自然の質感を重視し、静かでリラックスできる雰囲気を作り出した。
これは青島の独特な風俗の象徴である。
宿泊客は雲と霞の間に生きているような、まるで不老不死のような時間を体験することができる。
Photo:青島英創建設発展有限公司